Taishi Nagayama

Taishi Nagayama

ポジション
MGRセキュリティ
image

自己紹介

10 年間インフラ、セキュリティ領域を中心に経験を詰み、2022年7月にSODAへ入社。SRE としてプロダクト部門で活動するかたわら社内の IT 環境の整備にも従事。 2023年9月にコーポレート IT チームを立ち上げ、2024年6月より同部署のマネージャーに就任。AWS 認定資格全冠保持者。

仕事内容

社内 IT 環境の整備、ガイドラインの策定等、社員が各々の本業に安心して注力できる環境を整えています。ルールで縛り付けるのではなく、ガードレールを敷き、安全・快適に業務ができる環境作りを目指しています。

好きなこと

  • ビール :ホワイトエールなどのフルーティなビールが好きです!
  • 野球 :球場で飲むビールは最高です!
  • ランニング:ランニング後に飲むビールは最高です!

メディア

改善の原動力となる「プロダクトへの愛」。SODAのCITは攻めるために守る|SODA inc. 公式note

「世界中が熱狂する次のマーケットプレイスをつくる」をミッションにスニダンを運営する株式会社SODA。 急激な組織拡大に伴い、バックオフィスの体制も絶賛強化中だ。今回は渋谷オフィス、ロジスティクス拠点やストアなど、複数の拠点にまたがる400名超のメンバーを支える「コーポレートIT(CIT)」チームのマネージャーである長山さんに、CITのミッションや理想とする組織などについて語ってもらった。 「伝統的な日本企業」から「ガツガツ攻めるスタートアップ」のSODAへ ーはじめに、長山さんのSODAご入社までの経歴について伺えますか? 長山:僕はSODAが2社目で、学生時代は農学部でゲノム

改善の原動力となる「プロダクトへの愛」。SODAのCITは攻めるために守る|SODA inc. 公式note
タイトル:SODA Award(社内表彰)受賞者にインタビューしました!(Part 3)

SODA に入社してちょうど一年になります。前職は SIer で AWS のインフラ/セキュリティ分野を中心に仕事をしていました。その経験から SODA でも AWS を中心としたインフラ/セキュリティ周りを担当しています。

タイトル:SODA Award(社内表彰)受賞者にインタビューしました!(Part 3)